2025(令和7)年度 事業計画

1.目  的

  本協議会は、報恩感謝の心をもった仏の子の育成をめざし、施設間の交流を 通して研修、研鑽を
  重ね、施設職員の資質向上を目的とする

2.スローガン

  ともに安穏、ホッとクラブ

3.活動方針

  協議会の目的を達成するため、次の事業を行う

  (1)児童福祉の向上のための事業

  (2)施設職員の交流及び研鑽

  (3)浄土真宗本願寺派の社会福祉関係者との連絡提携

  (4)児童福祉についての研究及び提言

  (5)前各号のほか、本協議会の目的達成に必要な事業

4.活動項目

  (1)児童念仏奉仕団への参加

  (2)本山卒園参拝の企画

  (3)オープンキャンパス(龍谷大学・相愛大学・筑紫女学園大学)への参加

  (4)職員研修会の開催(本山・地方の年2回)

  (5)オレンジリボン(児童虐待防止運動のシンボル)に関する取り組み

  (6)活動への取り組み、協力体制を強化する

     各会員施設の所属する教区(教務所)との連携を強化する。また各会員施設間の連携についても
     体制の構築を推進する

  (7)会員・賛助会員の募集

  (8)各種資料・教材の配付

     施設利用者及び職員の伝道教化を目的として、書籍・施本等を配付する

5.活動内容

  (1)児童念仏奉仕団

     《目  的》本派関係の児童養護施設児童が、西本願寺に集い、児童念仏奉仕団への参加し
           浄土真宗のみ教えにふれるとともに、交流を図る。

     《開催期日》2025(令和7)年7月・8月中(1泊2日)

     《会  場》西本願寺等

     《参 加 者》各会員施設児童(対象:小学生) 50名(引率者含む)

  (2)卒園参拝

      《目  的》本派関係の児童養護施設の児童が、卒園前に西本願寺に集い浄土真宗のみ教えに
           ふれるとともに、交流を図る。

      《開催期日》2026(令和8)年3月中(1泊2日)

      《会  場》西本願寺・京都東急ホテル等

      《参加対象》高校3年生または短大・大学生等で今年度卒園する児童10名(引率者含む)

  (3)オープンキャンパス(相愛大学・龍谷大学・筑紫女学園大学)への参加

     《目  的》宗門関係大学のオープンキャンパスに参加し児童養護施設出身者の進学支援を
           行う。

     《開催期日》◎相愛大学 2025(令和7)年8月上旬(1泊2日)

           ◎龍谷大学 2025(令和7)年8月23日(土)

           ◎筑紫女学園大学 2025(令和7)年8月上旬

     《参加対象》各会員施設児童(対象:中学生・高校生)20名(引率者含む)

  (4)職員研修会(本山)

     《目  的》「御正忌報恩講法要(浄土真宗の宗祖親鸞聖人ご命日法要)」への参拝、及
           び、本派関係の児童養護施設職員として、浄土真宗のみ教えに基づき、互いの
           研鑽と交流を図る。

     《開催期日》2026(令和8)年1月御正忌報恩講法要期間中 (1泊2日)

           候補日:①1/13(火)~14(水)  ②1/14(水)~15(木)

     《会  場》西本願寺御影堂・浄土真宗本願寺派伝道本部等

     《参加対象》各会員施設職員《内容》法要参拝、法話、講義、意見交換会

  (5)職員研修会(地方)

     《目  的》本派関係の児童養護施設職員として、浄土真宗のみ教えに 基づき、互いの研
           鑽と交流を図る。

     《開催期日》2025(令和7)年6月・7月(1泊2日)

     《担  当》南海少年寮(高知県高知市)

     《参加対象》各会員施設職員 《内容》法話、講義、意見交換会

  (6)オレンジリボン(児童虐待防止運動のシンボル)に関する取り組み

     令和2年度に賛助会員として加入したNPO法人 児童虐待防止全国ネットワークと連携し、
     11月の児童虐待防止推進月間を基本として啓発活動を行う

  (7)公式Webサイトにおける情報発信の充実

     令和5年度より全養本派クラブ公式Webサイトを開設。各種情報の発信を行い、広報・周知を
     行う

  (8)役員会の開催

     ◎2025(令和7)年6月・7月【集合】(地方研修に併せて開催)

     《内容》事業報告及び決算

     ◎2026(令和8)年1月【集合】(本山研修に併せて開催)

     《内容》事業計画及び予算

     ※その他必要に応じてWeb会議・打ち合わせ等を開催する

  (9)総会の開催

     ◎2025(令和7)年6月・7月

     《内容》事業報告及び決算

     ◎2026(令和8)年2月・3月

     《内容》事業計画及び予算

  (10)会員・賛助会員の募集

     御正忌報恩講期間中の関連行事として、白洲境内地特設テントにおいて「宗門社会活動展」
     (社会部<社会事業担当>が所掌する各所属団体の活動紹介をパネル展示)を開催し、会員・
     賛助会員の募集・周知を行う

  (11)各種資料・教材の配布

     『仏教こども新聞』〔発行:仏教こども新聞社〕等

  (12)その他

     会員施設に対してアスクルカタログ割引サービスの案内

以 上